7月2日(日) たたらフットパス~鉄の一大生産地だった日野郡、たたらの歴史を歩いて学ぶ~
IMG_1388

かつて使われていた古道(たたら古道)やその周辺の神社等を巡りながら、奥日野のたたら製鉄の歴史をじっくりと感じる日帰りのウォークイベントです。

日程:
7月2日(日)
集合:朝8時45分 JR伯備線上菅駅
参加費:2500円(昼食・資料・保険付き)

行程:上菅駅~福栄神社~井上靖記念館 野分の館~福成神社~ふるさと日南邑(昼食)~花口~都合山たたら跡~蔵美術館~上菅駅(解散16時頃予定)
※上菅駅から花口まではマイクロバスにて移動

たたら古道(TATARA Footpath)とは?

かつては「たたら」の物資運搬が行われるなど、往来の盛んであった古道です。地元まちづくり団体や有志の手により、現在は人が歩けるように整備されています。今回のイベントでは花口~都合山たたら跡~上菅のルートを歩きます。
上菅入口5
                           

申込先

TELまたは下記申し込みフォームにて 募集人数:20名(要予約)

奥日野ガイド倶楽部 TEL:0859-72-1350

 WEB申し込み:                                          

締め切り

開催日の3日前まで(定員になり次第、締め切らせていただきます)                            
                                   

持参品

行動食、飲みもの、手袋、雨具(レインウェア推奨)

足元の悪い箇所がありますので、山道を歩けるシューズ(長靴可)をご用意ください。

                                                       

その他

小雨決行※荒天で中止をする場合があります。                               
当日の問合せ先  090-2299-6191(奥日野ガイド倶楽部 佐々木)  
                                                       

IMG_1385
                                                                    
主催    奥日野ガイド倶楽部                           
〒 689-4505 日野郡日野町舟場357 古民家「沙々樹」内                           
電話 0859-72-1350